講演テーマをクリックすると講演抄録がご覧いただけます。(敬称略/所属・役職は開催当時のもの)
2024年9月4日 | 航空分野での文理融合型・産学官連携 |
萬谷 和歌子 |
---|---|---|
2024年7月11日 | 令和6年能登半島地震による災害廃棄物処理の実態 |
奥田 孝史 |
2024年6月11日 | 第三次国土形成計画を踏まえた新たな関西広域地方計画について |
小島 優 |
2024年5月24日 | 広島空港概況~コンセッション空港の課題~ |
中村 康浩 |
2024年4月16日 | 空港を中心とした地域づくり |
本田 俊介 |
2024年3月5日 | コロナ前後のインバウンド動向と今後の展望 ~関西×瀬戸内広域連携に向けて~ |
荒井 誠 |
2024年2月9日 | 新しい運び方と付加価値物流の展開 ~ヤマトグループのフレイターについてのご紹介 |
鈴木 達也 |
2023年11月22日 | ①国内外の空港におけるSDGsに関する取組 ②WHO欧州事務局ガイドライン2018を踏まえた騒音評価に関する日本での調査検討の動向 |
八川 圭司 塩谷 歩未 |
2023年12月5日 | 第12回懇話会 近畿の港湾に関する主な動き |
魚谷 憲 |
2023年10月17日 | 堺グランドデザイン2040 -「訪れたい」「働きたい」「住みたい」都市の実現に向けて- |
久保 和貴 |
2023年9月13日 | 関西空港調査会 2023年度(第2回)セミナー 2022年度調査研究助成事業 調査研究成果発表会 1.我が国航空交渉の歴史的変遷・要諦に関する調査・考察 2.中長距離 LCC 市場の持続可能性に関する研究-アフターコロナを見据えて- |
大沼 俊之 氏・水田 早苗
水谷 淳 |
2023年7月19日 | 関西空港調査会2023年度セミナー 2022年度調査研究助成事業 調査研究成果発表会 1.Wi-Fiパケットセンサを用いた関西広域流動解析手法の研究 2.居住者・観光客の多様性を考慮したサービスアクセシビリティ評価 |
中村 俊之
松島 格也 |
2023年6月30日 | 近年の災害対応 ~気象予測をどう活かすか~ |
櫻井 康博 |
2023年6月30日 | 航空等の交通分野における 日本気象協会の取り組み ~近年の災害対応と空飛ぶクルマの活用を中心に~ |
長田 太 |
2023年5月30日 | 地震による都市インフラへの被害 |
澤田 純男 |
2023年4月14日 | 病院完結型から地域完結型の医療介護へ 〜遠隔診療 メタバース Industry4.0で変わる街づくり〜 |
岩尾 聡士 |
2023年3月14日 | 最近の内外経済情勢と関西経済 |
高口 博英 |
2023年2月13日 | 航空空港研究会 講演抄録 -第13回航空空港研究会(特別編)-航空・空港の低炭素化セミナー[後編] ①航空分野における脱炭素化への取組について ②脱炭素社会に向けた大阪府の取組み ③関西3空港の環境への取組み |
小池 慎一郎 岡野 春樹 中谷 行男 加藤 一誠 小林 潔司 |
2023年2月13日 | 航空空港研究会 講演抄録 -第13回航空空港研究会(特別編)-航空・空港の低炭素化セミナー[前編] ①航空分野における脱炭素化への取組について ②脱炭素社会に向けた大阪府の取組み ③関西3空港の環境への取組み |
小池 慎一郎 岡野 春樹 中谷 行男 加藤 一誠 小林 潔司 |
2023年1月31日 | 最近の航空物流を取り巻く状況と関西3空港のロジスティクスへの期待 |
宮前 直幸 |
2022年12月9日 | 航空空港研究会 講演抄録 −第12回研究会− 貨物輸送の現状と海運アライアンスの行方 |
松田 琢磨
水谷 淳 |
2022年11月10日 | アフターコロナを見据えた鉄道事業の戦略 ~次世代の鉄道と沿線まちづくり~ |
上村 正美 |
2022年9月30日 | バイオ燃料(バイオジェット燃料と次世代バイオディーゼル燃料)の事業開発について |
尾立 維博 |
2022年8月30日 | 航空空港研究会 講演抄録 −第11回研究会− ウイズコロナ・アフターコロナ時代における国内外空港の諸課題 |
村山 憲治
横見 宗樹 |
2022年7月19日 | 関西空港調査会2022年度セミナー 2021年度調査研究助成事業 調査研究成果発表会 1.Wi-Fiパケットセンサを用いた関西3空港間の旅客流動解析手法の研究 2.関西地域における国内航空路線の持続性に関する要因分析 |
中村 俊之
眞中 今日子 |
2022年6月24日 | サステナブルファイナンスと空港関連施設企業の情報開示 |
加藤 晃 |
2022年5月20日 | 航空空港研究会 講演抄録 — 第10回研究会 — 海外及び我が国における路線誘致インセティブに関する考察 |
原田 伸彦・赤松 祝
加藤 一誠 |
2022年5月16日 | 空港とSDGsの現状と展望 |
花岡 伸也 |
2022年4月7日 | 2050年カーボンニュートラルに 向かう世界 ̶「変化」の中の企業 |
高村 ゆかり |
2022年3月1日 | 航空空港研究会 講演抄録 — 第9回研究会 — 空港における環境・気候変動リスクと資金調達 |
柴田 宏樹
眞中 今日子 |
2022年2月22日 | 新型コロナウイルスと国際航空貨物事情について 〜コロナ禍の混乱を振り返って(国際航空貨物市場の現場から)〜 |
瀧本 哲也 |
2022年1月19日 | 大阪・関西万博の開催に向けた取組み |
馬場 広由己 |
2021年12月14日 | 新しい新大阪のまちづくりに向けて (新大阪駅周辺地域都市再生緊急整備地域まちづくり方針の骨格や検討状況など) |
小田 博映 |
2021年11月5日 | 文明の物流史観-地球と人類の歴史と交流を踏まえて- 後編 |
黒田 勝彦 |
2021年11月5日 | 文明の物流史観-地球と人類の歴史と交流を踏まえて- 前編 |
黒田 勝彦 |
2021年10月13日 | ポストコロナ時代におけるMICEビジネス |
西本 恵子 |
2021年9月28日 | 関西空港調査会2021年度セミナー 2020年度調査研究助成事業 調査研究成果発表会 Ⅰ.航空貨物を含めた全世界国際物流シミュレーョンモデルの構築 Ⅱ.認知症や発達障害など見えにくい障害者のスムースな移動の実現に関する問題点の明確化と解決策の検証 |
柴崎 隆一
丹羽 菜生 |
2021年10月20日 | 阪神高速道路のリニューアルプロジェクト |
渡辺 尚夫 |
2021年7月16日 | 関西空港調査会2021年度セミナー 2020年度調査研究助成事業 調査研究成果発表会 Ⅰ.空港BCPの実効化に資する組織ガバナンスの構築に関する研究 Ⅱ.空港アクセスと一体的な二次交通サービス改善のための統合型モビリティ・サービス需要創出効果分析:関空利用訪日中国人観光客を対象として |
大西 正光
西井 和夫 |
2021年6月1日 | バイデン新政権下のアメリカと日米関係 |
中林 美恵子 |
2021年5月14日 | 航空空港研究会の活動成果報告と航空・空港の今後 |
加藤 一誠 |
2021年4月22日 | 「カーボンニュートラルポート(CNP)」形成に向けた取組状況 |
富田 晃生 |
2021年3月9日 | 空港運営の現状とポストコロナ時代の経営展望 |
岡田 信一郎 |
2021年2月5日 | ポストコロナ時代の関西経済展望 |
山田 泰弘 |
2021年3月20日 | コロナ禍で空港のコンセッションについて考える |
大西 正光 |
2021年2月20日 | アフターコロナ社会における 都市流動解析 -Wi-Fiパケットセンサによる実践- |
中村 俊之 |
2020年11月25日 | アジア主要空港における航空貨物部門の現状と空港の物流機能強化の方向性〜台湾・タイ・マレーシア海外空港視察調査報告〜 |
竹林 幹雄 |
2020年12月20日 | ポストコロナ時代の航空輸送 |
花岡 伸也 |
2020年11月20日 | 新型コロナウイルスと国際航空貨物事情について |
瀧本 哲也 |
2020年10月20日 | ASEANにおけるコールドチェーン物流の実態と国際認証 |
宮島 正悟 |
2020年9月20日 | 人の移動とパンデミックの世界史から見るグローバル時代のコロナ禍 |
小林 ハッサル 柔子 |
2020年8月20日 | 2019年度調査研究助成事業 調査研究成果発表会(誌面発表) Ⅳ.複数空港の一体運用と社会的に最適な航空ネットワークの構築に関する研究 Ⅴ.隣接空港間の競争と協調が空港事業の資金調達へ与える影響 |
角田 侑史
石井 昌宏 |
2020年7月20日 | 2019年度調査研究助成事業 調査研究成果発表会(誌面発表) Ⅰ.空港アクセスと一体的な二次交通サービス改善が訪日・再訪意向へ及ぼす影響の因果構造分析:関空への中国人観光客を対象として Ⅱ.空港官民連携事業におけるテールリスク対応の比較分析調査 Ⅲ.3大都市圏における国際空港の有効活用について〜リニア中央新幹線の開業を見据えて〜 |
西井 和夫
藤木 修
奥田 隆明 |
2020年2月12日 | MaaSは私たちの移動をどう変えるのか? | 北洞 尚幸 WILLER株式会社 Travel Business Unit MaaS Business Div.Manager |
2020年1月20日 | 航空空港研究会 講演抄録 —第8回研究会— 関西の今後の航空展望 |
蒲生 猛 北海道エアポート株式会社 代表取締役社長
平田 輝満 |
2019年12月2日 | ICTを活用した旅客流動分析 | 西田 純二 株式会社社会システム総合研究所 代表取締役 京都大学経営管理大学院 特命教授 |
2019年11月29日 | コウノトリ但馬空港の利用促進策と地域活性化について | 濱 浩二 兵庫県県土整備部長 但馬空港ターミナル株式会社 代表取締役社長 |
2019年10月16日 | グレーターミナミの活性化に向けて | 嘉名 光市 大阪商工会議所 都市活性化委員会 グレーターミナミの活性化研究会 座長 大阪市立大学大学院 教授 |
2019年9月6日 | 文化財などの遊休資産を活用した体験型宿泊モデルと地域振興について | 上山 康博 株式会社百戦錬磨 代表取締役社長 |
2019年8月5日 | 航空空港研究会 講演抄録 —第7回研究会— 罪つくりなインバウンドブーム |
小池 邦夫 株式会社鳳明館 代表取締役社長 |
2019年7月26日 | 2018年度調査研究助成事業 調査研究成果発表会 ・環境DNAを活用した関空周辺の藻場魚類(キジハタ等)の分布調査方法の確立 ・商用車プローブデータを用いた関西空港にかかわる貨物車流動特性の解析 |
辻村 浩隆 地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所 水産技術センター 主任研究員
兵藤 哲朗 |
2019年7月26日 | 2018年度調査研究助成事業 調査研究成果発表会 我が国の主要空港における航空ネットワークとハブ(拠点)性の定量的評価に関する研究 ―関西国際空港の活性化に向けた政策提言― |
松本 秀暢 神戸大学大学院海事科学研究科 教授 |
2019年6月10日 | 気象情報活用のススメ ~危機管理からビジネス拡大まで~ | 藏田 英之 一般財団法人 日本気象協会 関西支社 副支社長 |
2019年5月27日 | 空港型地方創生:南紀白浜エアポートの取り組み | 岡田 信一郎 株式会社南紀白浜エアポート 代表取締役社長 |
2019年5月24日 | 航空空港研究会 講演抄録 —第6回研究会— 多発する大規模災害と空港 〜東日本大震災と台風21号被害等の教訓を踏まえて〜 |
轟 朝幸 日本大学 理工学部 教授
引頭 雄一 |
2019年4月15日 | 神戸観光局 現状と今後の戦略について | 佐藤 敏亨 一般財団法人神戸観光局 マーケティングディレクター |
2019年3月25日 | これからの大阪の観光について | 溝畑 宏 公益財団法人 大阪観光局 理事長(大阪観光局長) |
2019年2月12日 | 訪日外国人旅行者の近時動向について ~台風21号等自然災害による影響を中心に~ |
田口 学 株式会社日本政策投資銀行 関西支店企画調査課 課長 |
2019年2月1日 | 航空空港研究会 講演抄録 —第5回研究会— 佐賀空港の昔と今、そして、これから 〜有明佐賀空港から九州佐賀国際空港へ〜 |
野田 信二 佐賀県地域交流部 副部長
松本 秀暢 |
2019年1月22日 | 姫路駅周辺整備事業(キャスティ21)の効果と展望 | 東田 隆宏 姫路市 都市拠点整備本部 副本部長 理事 |
2018年12月7日 | 日本航空のインバウンド事業の取り組み | 本田 俊介 日本航空株式会社 執行役員国内路線事業本部長 |
2018年11月9日 | なにわ筋連絡線等の新規路線計画と地域活性化について | 上村 正美 阪急電鉄株式会社 常務取締役 |
2018年10月31日 | 都心・三宮の再整備 | 今西 正男 神戸市 理事/医療・新産業本部長 都心再整備本部長 |
2018年10月1日 | 航空空港研究会 講演抄録 —第4回研究会— 最近における国際航空需要の動向と成田空港の取組み 〜第3滑走路の整備をはじめとする機能強化の取組みについて〜 |
長田 太 成田国際空港株式会社 代表取締役副社長
横見 宗樹 |
2018年9月27日 | 航空貨物輸送の現状と展望 〜2017年度『航空貨物輸送の今後の展望を探る研究会』成果報告と最近の話題〜 |
竹林 幹雄 神戸大学大学院 海事科学研究科 教授 |
2018年7月20日 | 2017年度調査研究助成事業 調査研究成果発表会 ・地方空港のインバウンド需要創出施策の検討 ・アジア向け越境ネット通販プラットフォームにおける航空物流の役割に関する研究 |
花岡 伸也 東京工業大学 環境・社会理工学院 融合理工学系 教授
宮武 宏輔 |
2018年7月20日 | 2017年度調査研究助成事業 調査研究成果発表会 ・ランダム化コンジョイントを用いたメガハブ型および地域ハブ型の大陸間国際航空ネットワークの諸属性に対する利用者選好確率の測定 ・環境DNAを活用した関空島周辺の藻場魚類(カサゴ、キジハタ)の分布調査法の確立 |
吉田 雄一朗 広島大学大学院国際協力研究科教授
辻村 浩隆 |
2018年6月28日 | スカイマークの現状と展望 | 市江 正彦 スカイマーク株式会社 代表取締役社長 |
2018年6月4日 | 航空空港研究会 講演抄録 — 第3回研究会 — 信用格付けの視点からみた空港運営のリスク要因 ~海外事例との比較を踏まえて~ |
柴田 宏樹 S&Pグローバル・レーティング・ジャパン株式会社 事業法人格付部長 |
2018年5月21日 | 顧客満足度9年連続第1位獲得とV字回復の取り組み | 松石 禎己 株式会社スターフライヤー 代表取締役社長 執行役員 |
2018年4月27日 | フジドリームエアラインズの現状と課題 | 内山 拓郎 株式会社フジドリームエアラインズ 顧問 |
2018年3月16日 | 航空空港研究会 講演抄録 — 第2回研究会(後編)— 訴訟実務にみる空港事業者の法的責任 |
菅原 貴与志/朝日 亮太 |
2018年3月8日 | 2018年の関西経済展望 | 衛藤 公洋 日本銀行 理事 大阪支店長 |
2018年3月16日 | 航空空港研究会 講演抄録 — 第2回研究会(前編)— 関西エリアに於ける外国人観光客誘客の現状と今後の可能性 |
川端 祥司/西藤 真一 |
2018年2月22日 | 大阪国際空港ターミナル改修プロジェクト中央エリア先行オープンについて | 北山 博 関西エアポート株式会社 常務執行役員 伊丹空港本部長 |
2018年1月22日 | 阪神高速道路ネットワークの整備 ~関西の活力向上と発展にむけて~ |
寺尾 豊 阪神高速道路株式会社 取締役兼執行役員 |
2017年12月7日 | 大阪駅開発と鉄道整備 | 西川 直輝 大鉄工業株式会社 取締役相談役 |
2017年11月28日 | 訪日外国人旅行者の拡大に向けた取り組み | 宮田 亮 国土交通省 近畿運輸局 観光部長 |
2017年10月19日 | 航空空港研究会 講演抄録 — 第1回研究会(後編)— 持続可能な地域航空を目指して |
山村 宗/加藤 一誠 |
2017年10月30日 | 関西圏における健康・医療×インバウンドツーリズムの推進について 大阪 ・ 関西『複合ウェルネス・ツーリズム』プラットフォームの構築 |
高橋 保裕 公益財団法人大阪観光局 プロジェクト推進担当部長 |
2017年10月19日 | 航空空港研究会 講演抄録 — 第1回研究会(前編)— インバウンド誘客の裏にある自治体の努力 |
上田 伸一/錦織 剛 |
2017年9月28日 | 関西空港調査会シンポジウム グローバル社会における関西の未来と空港 ~関西3空港の活用について~ パネルディスカッション |
<パネリスト> 池田 豊人/竹林 幹雄/西尾 忠男/山谷 佳之 <コーディネーター> 小林 潔司 |
2017年9月28日 | 関西空港調査会シンポジウム グローバル社会における関西の未来と空港 ~関西3空港の活用について~ 基調講演「関西の未来と広域地方計画」 |
池田 豊人 国土交通省近畿地方整備局長 |
2017年8月31日 | 関西のインバウンド観光動向と関西4都市宿泊施設需要見通し | 布施 健 株式会社日本政策投資銀行 関西支店 企画調査課長 |
2017年7月21日 | 「貨物ハブ空港としての関空の将来像を探る研究会」成果報告 | 竹林 幹雄 研究会主査 神戸大学大学院教授 |
2017年7月21日 | 「関西におけるビジネス航空利用促進研究会」成果報告 | 高橋 一夫 研究会主査 近畿大学経営学部教授 |
2017年7月21日 | 「航空需要に対応した空港運用研究会」成果報告 | 平田 輝満 研究会主査 茨城大学工学部准教授 |
2017年6月29日 | 大阪の都市魅力創造と観光戦略 〜統合型リゾート(IR)と大阪万博に向けて〜 | 溝畑 宏 公益財団法人大阪観光局理事長 |
2017年5月12日 | 21世紀の航空管制 〜人間とコンピュータが協働する「航空管制科学」の世界〜 | 伊藤 恵理 国立研究開発法人 海上・港湾・航空研究所 電子航法研究所主幹研究員 Ph.D. |
2017年4月21日 | JR北梅田駅開業で大阪はどう変わるか | 伊原 薫 鉄道ライター 京都大学交通政策研究ユニット 上級都市政策技術者 |
2017年3月16日 | バニラエアの事業について | 五島 勝也 バニラ・エア株式会社 代表取締役社長 |
2017年2月10日 | ジェットスター・ジャパンの事業について | 片岡 優 ジェットスター・ジャパン株式会社 代表取締役会長 |
2017年1月25日 | 春秋航空の紹介及び日本戦略 | 湯 励 春秋航空股份有限公司 日本支社営業本部長 |
2016年12月14日 | 最近の航空貨物の傾向と課題 | 清澤 正弘 フェデックスエクスプレスコーポレーション取締役 |
2016年12月13日 | E-Commerceの動向について | 瀧本 哲也 株式会社南海エクスプレス取締役 |
2016年11月29日 | みんなもうかりまっせ!The 関西モデルの現状と課題 | 井上 慎一 Peach Aviation Limited CEO |
2016年10月27日 | コンセッションのリスクマネージメント | 岡田 信一郎 (株)経営共創基盤(IGPI)パートナー/マネージングディレクター (株)IGPIコンセッション代表取締役社長 |
2016年9月29日 | 訪日外国人旅行者2020年4000万人に向けた政府の新たな取り組みについて | 福西 謙 国土交通省近畿運輸局観光部長 |
2016年8月31日 | 中小企業の課題と産技研の対応 | 古寺 雅晴 地方独立行政法人 大阪府立産業技術総合研究所 理事長 |
2016年7月28日 | 関西経済とTPP | 山口 洋 経済産業省近畿経済産業局 通商部国際化調整企画官 |
2016年6月29日 | 新たな国土形成計画(全国計画)及び関西広域地方計画について | 朝比奈 志浩 国土交通省近畿地方整備局 副局長 (近畿圏広域地方計画推進室長) |
2016年5月30日 | クルマの自動運転技術の開発動向と実用化に向けた課題 | 安達 章人 一般財団法人 日本自動車研究所 ITS研究部 企画・調査グループ長 |
2016年4月15日 | 訪日旅客等への情報提供としてのデジタルサイネージの現状と新たな技術動向について | 西田 純二 株式会社システム総合研究所 代表取締役 |
2016年3月16日 | 関西の活性化に向けて 〜観光から交流人口増へ〜 | 布施 健 株式会社日本政策投資銀行関西支店 企画調査課長 |
2016年2月17日 | 中国経済の現状と今後の見通し 〜訪日中国人の今後の見通しについて〜 | 朱 炎 拓殖大学 政経学部 教授 |
2016年1月28日 | 関西経済の現状と展望 〜インバウンド経済効果をふまえて〜 | 宮野谷 篤 日本銀行理事 大阪支店長 |
2015年11月26日 | iPS細胞を使った新しい治療について | 金子 新 京都大学iPS細胞研究所 増殖分化機構研究部門准教授 |
2015年11月12日 | 関空の2015年冬ダイヤと最近の取り組みについて | 住田 弘之 新関西国際空港株式会社 執行役員 航空営業担当 |
2015年9月15日 | 最近の観光立国推進への取り組み〜 ビジット・ジャパン地方連携事業の新たな方針〜 |
阪部 光雄 国土交通省近畿運輸局観光部長 |
2015年9月1日 | 沖縄国際物流ハブの現状と今後の展望 | 宮城 直人 沖縄県商工労働部国際物流商業課物流商業政策班班長 |
2015年7月22日 |
近畿の港湾に関する主な動き | 稲田 雅裕 国土交通省近畿地方整備局 港湾空港部長 |
2015年6月15日 |
持続可能な社会におけるテクノロジー | 奥野 武俊 公立大学法人大阪府立大学 前理事長兼学長 |
2015年5月21日 |
観光先進地域・関西へ向けて~インバウンド観光市場が伸びゆくなかで~ | 大来 哲郎 日本政策投資銀行 企画調査課長 |
2015年4月9日 | 官民一体で取り組む関西広域観光戦略 | 野島 学 (公社)関西経済連合会 産業部長 |
2015年3月18日 | 関西経済の新たな成長戦略~特区提案を中心に~ | 北野 義幸 大阪府 政策企画部特区推進監 |
2015年2月6日 | 大阪の都市魅力創造について | 大江 桂子 大阪府 府民文化部長 |
2015年1月16日 | 大阪国際空港ターミナルの改修計画について | 山本 雅章 新関西国際空港(株) 執行役員 |
2014年12月9日 | USJの今後の展開と訪日旅客来場者の増加について | 村山 卓 (株)ユーエスジェイ 営業部長 |
2014年11月6日 | 関空の2014年冬ダイヤとターミナルビル整備等について | 住田 弘之 新関西国際空港(株) 執行役員 |
2014年10月8日 | 大阪湾フェニックス計画の現状と今後の課題 | 池田 秀文 大阪湾広域臨海環境整備センター 常務理事 |
2014年7月10日 | 民間航空機市場の現状と経済産業省の取組について | 須山 稔 経済産業省近畿経済産業局 産業部長 |
2014年6月23日 | 近畿圏の国際競争力の強化に向けて | 成瀬 英治 国土交通省近畿地方整備局 港湾空港部長 |
2014年5月22日 | 東アジアからの訪日旅行客の現状と今後の動向について | 鳴尾 仁秀 (株)JTB西日本営業部 地域交流チームマネージャー |
2014年4月10日 | アジアの物流事情 | 長谷川 雅行 (株)日通総合研究所 顧問 |
2014年3月13日 | アジア8地域・訪日外国人旅行者の意識調査結果について | 大来 哲郎 日本政策投資銀行 企画調査課長 |
2014年2月19日 | グランフロント大阪の現状と今後の展開 | 林 総一郎 三菱地所(株) 常務取締役 |
2014年1月21日 | 新名神高速道路の事業概要について | 芝村 善治 西日本高速道路(株) 執行役員・関西支社長 |
2013年12月12日 | グローバルな航空ネットワークについて | 山口 勝弘 新関西国際空港(株) 執行役員 |
2013年11月8日 | 世界のおけるLCCの動向と日本でのLCCの現状と現状と今後の展望 | 秋本 俊二 作家/航空ジャーナリスト |
2013年11月1日 | 関空の冬ダイヤと航空貨物、LCCの動向について | 住田 弘之 新関西国際空港(株) 執行役員 |
2013年9月11日 | 大阪国際空港の今後の展開について | 蒲生 猛 新関西国際空港(株) 常務取締役 |
2013年7月9日 | 関西国際空港のスマート愛ランド推進計画について | 加藤 芳充 新関西国際空港(株) 常務取締役 |
2013年6月5日 | 大阪の観光戦略について | 加納 國雄 大阪観光局 局長 |
2013年5月27日 | 阪神高速道路のネットワーク整備について | 幸 和範 阪神高速道路(株) 代表取締役専務取締役 |
2013年4月16日 | 大阪府における防災計画について | 幸田 武史 大阪府 危機管理監 |
2013年3月22日 | グランドデザイン・大阪について | 山下 久佳 大阪府住宅まちづくり部 大都市まちづくり推進室長 |
2013年1月29日 | フェデックスの国際物流ビジネスについて | 久本 賢 フェデラルエクスプレス 北太平洋地区副社長 |
2012年11月30日 | 関空の冬ダイヤとLCCやエアラインの動向について | 住田 弘之 新関西国際空港(株) 執行役員 |
2012年11月13日 | 新関西国際空港株式会社中期経営計画について | 室谷 正裕 新関西国際空港(株) 常務取締役 |
2012年10月18日 | 関西イノベーション国際総合戦略特区制度への取り組み | 平岡 潤二 (公社)関西経済連合会 関西イノベーション特区推進室長 |
2012年9月25日 | LCC専用ターミナルビルの概要について | 鈴木 慎也 新関西国際空港(株) 取締役 |
2012年8月21日 | 観光のビジネスモデル | 高橋 一夫 近畿大学 経営学部教授 |
2012年7月30日 | 新関西国際空港株式会社の事業概要について | 室谷 正裕 新関西国際空港(株) 常務取締役 |
2012年6月26日 | 近畿圏の安全・安心の確保と国際競争力の強化に向けて | 上総 周平 国土交通省 近畿地方整備局長 |
2012年5月31日 | 関空アクセスの改善~なにわ筋線の調査内容について~ | 森 宏之 国土交通省近畿運輸局 企画観光部長 |
2012年4月25日 | 新関西国際空港株式会社の設立と今後の展望について | 花角 英世 国土交通省 大阪航空局長 |
2012年3月22日 | LCCと関空の未来 | 岩村 敬 関西国際空港株式会社 取締役会長 |
2012年1月24日 | 関西の活性化につながる観光振興について | 森 宏之 国土交通省近畿運輸局 企画観光部長 |
2011年12月14日 | 社会インフラとしての植物工場 | 村瀬 治比古 大阪府立大学教授 植物工場研究センター副長 |
2011年11月24日 | Peach Aviation の経営戦略について | 井上 慎一 Peach Aviation (株) 代表取締役CEO |
2011年10月31日 | 関空の旅客・貨物の現状、及びLCCターミナル施設整備について | 住田 弘之 関西国際空港(株) 執行役員兼航空営業部長 |
2011年9月29日 | 阪神高速道路の取り組みについて | 川本 清 阪神高速道路(株) 常務取締役 |
2011年8月26日 | リニア中央新幹線の計画について | 宇野 護 東海旅客鉄道(株) 取締役・中央新幹線推進本部長 |
2011年7月21日 | 関西圏における大地震・大津波への対策と諸課題について | 河田 惠昭 関西大学社会安全学部長 教授 |
2011年6月2日 | うめきたナレッジ・キャピタルについて | 間渕 豊 (株)ナレッジ・キャピタル・マネジメント 代表取締役社長 |
2011年5月26日 | 訪日中国人観光客の今後の動向 | 山脇 祐生 (株)ケイアイイーチャイナ 営業部長 |
2011年4月12日 | Air Q 構想とMRJについて | 宍戸 昌憲 三菱商事(株) エアラインビジネスユニット部長 |
2011年3月2日 | 航空会社と空港・地域のパートナーシップのあり方 | 峯口 秀喜 (株)ANA総合研究所 地域・観光グループ統括 |
2011年2月9日 | 都市間競争と統合型リゾート | 橋爪 紳也 大阪府立大学 教授 |
2010年12月9日 | 日本初のLCC設立・持続的発展に向けての諸課題 | 森内 享 エアラインビジネスコンサルタント 関西大学商学部講師 |
2010年11月18日 | 国際コンテナ戦略港湾としての阪神港について | 田所 篤博 国土交通省近畿地方整備局 港湾空港部長 |
2010年10月21日 | 上本町YUFURA、阿部野橋ターミナルビルタワー館について | 谷口 宗男 近畿日本鉄道(株) 専務取締役・不動産事業本部長 |
2010年9月16日 | 羽田空港新国際線旅客ターミナルの概要について | 平井 洋一 東京国際空港ターミナル(株) 企画部長 |
2010年8月26日 | 関空の国際拠点空港実現に向けて | 古土井 光昭 関西国際空港用地造成(株) 前代表取締役専務 |
2010年7月15日 | 訪日中国人観光客の現状と今後 | 坪倉 大輔 日本政策投資銀行関西支店 業務第二課調査役 |
2010年6月24日 | 仁川空港の発展戦略と関西空港への示唆について | 金 兌奎 (財)運輸政策研究機構 研究員 |
2010年5月13日 | これからの関西空港戦略 | 中村 誠仁 大阪府 空港戦略室長 |
2010年5月13日 | 関西3空港の目指すべき姿 | 成岡 英彦 兵庫県 空港政策課長 |
2010年4月20日 | ミッシングリンクの解消に向けて~地域主権の観点から~ | 井出 仁雄 大阪府 道路整備課長 |
2010年3月31日 | 関西国際空港の新事業展開について | 住田 弘之 関西国際空港(株) 営業部長 |
2010年2月26日 | フジドリームエアーラインズの事業について | 内山 拓郎 (株)フジドリームエアーラインズ 代表取締役副社長 |
2010年1月27日 | 対中国ビジネスの現状と課題 | 青木 俊一郎 日中貿易経済センター 理事長 |
2009年12月11日 | 関西圏の鉄道ネットワークの現状と課題 | 斉藤 峻彦 近畿大学経営学部 教授 |
2009年11月10日 | 日本におけるLCCローコストキャリアの可能性 | 石井 伸一 (株)野村総合研究所 上席コンサルタント |
2009年9月28日 | 関西圏への国際観光客誘致の方策について | 坂上 英彦 京都嵯峨芸術大学 教授 |
2009年8月25日 | 高速道路のミッシングリンク解消に向けて | 丸岡 耕平 阪神高速道路(株) 常務取締役 |